OpenCanvas API開発者ポータルサービス利用規約

2019年3月25日現行
株式会社エヌ・ティ・ティ・データ

(利用規約の適用)                              

第1条   株式会社エヌ・ティ・ティ・データ(以下「当社」という。)は、OpenCanvas API開発者ポータルサービス(以下「本サービス」という。)について、本規約に基づき提供します。

2 本サービス利用者(以下「利用者」という。)は、本サービスの利用に関し、本規約の内容を十分に理解するとともに、これを誠実に遵守するものとします。

(利用規約の変更)

第2条   当社は、本規約を変更することができるものとします。この場合、提供条件等は変更後の規約によるものとします。

2 変更後の規約は、当社が変更内容を本サービスのホームページ(以下「本HP」という。)上に掲示した時点から効力を有するものとします。

(API開発者ポータルサービス)

第3条   当社は、利用者に対し、本サービスにおいて以下を提供するものとします。

 (1) 当社が開発し知的財産権を有する、または当社に権利を許諾する第三者が知的財産権を有するアプリケーションプログラムインタフェース(以下「API」という。)の仕様(以下「API仕様」という。)にかかる情報

 (2) APIに関するQ&A等のAPI仕様に関する関連情報

 (3) 利用者自身が開発したアプリケーションとAPIとの接続性のテスト(以下「API接続テスト」という。)ができる環境

2 当社は、何ら事前の告知なく、本HP上に掲載するAPI仕様の全部または一部を変更することがあるものとします。変更後の仕様も本HPにて開示するものとします。

3 当社は、本サービスを合理的な努力を払って提供するものとします。ただし、本HPにて公開されるAPI仕様やQ&A等について、その正確性、適切性、妥当性を保証するものではないものとします。なお、本HPにて公開される各種情報等に誤りがあった場合には、当社は、当社の判断に基づき修正を行い、修正内容は必要に応じて本HPにて通知するものとします。

4 本サービスにおいて当社が提供するAPI仕様、画面デザインその他一切のコンテンツにかかる著作権、ノウハウその他の知的財産権および所有権その他一切の権利は、当社または当社に権利を許諾する第三者に帰属するものとします。

5 本HP上に掲載されない、API連携サービス用接続先URL等の情報については、別途当社と利用者の間で契約を締結したうえで、当社から利用者に開示するものとします。

(API接続テスト)

第4条   利用者は、本HP上でユーザ登録を行うことで、当社からAPI接続テストに必要な情報の払い出しを行うものとします。

2 利用者は、当社より払い出しを受けたAPI接続テストに必要な情報について、当社が別途定める場合を除き、他者に譲渡または共有しないとともに、管理について一切の責任を負うものとします。

3 利用者は、第三者がAPI接続テストに必要な情報の不正使用を行った場合等による、損害また損失の一切の責任を負うものとします。

(利用者に対する通知)

第5条 本サービスに関する通知は、以下のいずれかまたは複数の方法で行うことができるものとします。

 (1) 本HP上に当該通知内容を掲載して行うものとします。この場合は、掲載された時をもって利用者への通知が完了したとみなすものとします。

 (2) 前号の他、当社が適切と判断する方法で行うものとします。この場合は、当該通知の中で当社が指定した時をもって利用者に対する通知が完了したとみなすものとします。

(利用者の義務)

第6条 利用者は、本サービスを利用する際、以下の内容について遵守するものとします。

 (1) 利用者は、自己の責任において本サービスを利用し、利用者が独自に開発するサービス(以下「API利用サービス」という。)を提供する場合、API利用サービスについて、一切の責任を負うものとします。

 (2) 利用者は、API利用サービスを利用する者(以下「エンドユーザ」という。)が不利益を被るようなことがあった場合、その理由の如何を問わず、責任を持って対処し、当社は、いかなる責任も負わないものとします。

2 利用者は、自己の費用と責任により、本サービスを利用するために必要な電気通信機器、コンピュータ、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となる全ての機器等について、準備を行うものとし、コンピュータウィルスへの感染防止、第三者によるハッキング、改ざんもしくはその他のネットワークへの不正侵入または情報漏洩等を防止するために必要な安全対策を講じるものとします。

(禁止行為)

第7条   利用者は、本サービスの利用にあたり、次の各号に定める行為をしてはならないものとします。

 (1) APIまたはAPIを経由してアクセスする当社システムおよびプログラムの全部もしくは一部について、改変、リバースエンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイル、翻訳その他の解析行為

 (2) 第三者または当社の財産、名誉およびプライバシー等を侵害する行為

 (3) 本人の同意を得ることなくまたは詐欺的な手段により第三者または当社の個人情報を収集する行為

 (4) 本サービスの利用または提供を妨げる行為

 (5) 第三者もしくは当社の著作権、商標権その他の知的財産権その他一切の権利を侵害する行為、また侵害するおそれのある行為

 (6) 法令また反社会的勢力への関与などの公序良俗に反する行為

 (7) 本サービスを利用した営業活動その他営利を目的とする行為(書面により当社が事前に承諾した場合を除く。)

 (8) 第三者に本サービスを利用させる行為(書面により当社が事前に承諾した場合を除く。)

 (9) 当社の信用を傷つけ、または当社に損害を与える行為

 (10) ウィルス等の有害なコンピュータプログラム等を送信または掲載する行為

 (11) 本サービスを提供するにあたり、当社が設置する設備(電気通信回線を含み、以下「本サービス用設備等」という。)または第三者の設備等の利用もしくは運営に支障を与える行為、または与えるおそれのある行為

 (12) その他、当社が不適切と判断した行為

2 利用者は、前項各号のいずれかに該当する行為がなされたことを知った場合、または該当する行為がなされるおそれがあると判断した場合は、直ちに当社に通知するものとします。

(サービスの一時的な中断)

第8条 当社は、次の場合には、利用者への事前の通知または承諾を要することなく、本サービスの提供を中断することができるものとします。

 (1) 本サービス用設備等の故障等により保守を行う場合

 (2) 運用上または技術上の理由でやむを得ない場合

 (3) その他天災地変等不可抗力により本サービスを提供できない場合

2 当社は、前項に定める他、本サービス用設備等の定期点検を行うため、利用者に事前に通知の上、本サービスの提供を一時的に中断できるものとします。

3 当社は、前二項に定める事由により本サービスを提供できなかったことにより利用者または第三者が損害を被った場合であっても、一切責任を負わないものとします。

(免責)

第9条 本サービスの利用に伴い発生した全ての損失または損害(第三者の権利侵害を含む。)について、利用者は一切の責任を負うものとし、当社は利用者およびエンドユーザに対して損害賠償等の責任を一切負わないものとします。

2 当社は、利用者に対してAPI接続テストを実施できる環境を提供するものとします。ただし、当該環境にて得られた結果は、利用者によるエンドユーザへのサービス提供の適合性、正確性を保証するものではないものとします。

3 当社は、前各項に定める他、当社の故意または重大な過失の場合を除き、いかなる場合も、利用者およびエンドユーザ、その他の第三者において生じた損害について損害賠償責任を負わないものとします。

(問い合わせ対応)

第10条 利用者は、本HPに記載の問い合わせ用メールアドレスに対して、本サービスに関する問い合わせを行うことができるものとします。

2 当社は、前項の問い合わせがあった場合、誠意をもって対応を行いますが、全ての回答を保証するものではないものとします。なお、当社は、当該問い合わせへの対応を第三者に委託することができるものとします。

3 当社は、第1項に基づき利用者から受け付けた問い合わせの内容、およびそれに対する当社の回答内容が、本サービスの品質向上に寄与すると判断した場合には、本HP上で公開する場合があるものとします。

(サービスの廃止)

第11条 当社は、次の各号の一に該当する場合、本サービスの全部または一部を廃止することができるものとします。なお、本サービスを廃止した場合であっても、そのことにより利用者に損害が生じた損害について、当社は一切責任を負わないものとします。

 (1) 当社がサービスの廃止を判断し、本サービスのホームページ上で通知を行った場合

 (2) 天災地変等の不可抗力により本サービスの提供が不可能となった場合

(本サービス利用終了後の義務)

第12条 本サービスの利用終了後も、第3条第4項、第4条第2項および第3項、第6条、第7条、 第8条第3項、第9条第1項および第3項、第13条、第14条、本条その他その性質上当然に存続すると判断される条項は、効力を失わないものとします。

(準拠法)

第13条  本サービスの利用および本規約の効力、解釈および履行については、日本国法に準拠するものとします。

(管轄裁判所)

第14条 本サービスおよび本規約に関する一切の紛争は、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所として処理するものとします。






附  則

この利用規約は、2018年4月1日から実施します。

附  則

この改正利用規約は、2019年3月25日から実施します。